
08 4月 人目を気にしていたら失ったもの・・・
こんにちは。今日も人生を楽しんでいますか?
今日は人目を気にする事で失ってしまうものをお伝えしたいと思います。
気になる人は読み進めてくださいね♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたは人目を気にせず行動できますか?
それとも
あなたは人目が気になりますか?
今読み進めてくださっている、ということは人目が気になるタイプの方だと思います。
では、どうして、いつから人目を気にするようになったのでしょう?
多分。幼い頃の教育や環境、お友達に言われた一言だったり、いじめられている子を見て人に合わせないとあんな風にいじめられるかも・・・という不安だったり。
そんなことが引き金になって、人に合わせてしまう性格が出来上がってしまったのかもしれません。
どうですか?
自分にとって美味しいと思わないものを人に合わせて
「美味しいね〜」
と言ってしまう。
自分にとって楽しいと思わないことを人に合わせて
「楽しいね〜」
と言ってしまう。
自分にとって苦手じゃない人なのに人に合わせて
「私も苦手なの」
と言ってしまう。
思い当たることはないですか?
思い当たることが「ある」人はそのまま読み進めてくださいね♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人に合わせてしまうことってあるんですよね。
それは決して悪い事ではないと私は思いますよ。
だって、大人だもん(笑)
人間関係を円滑にするためには人に合わせることもとっても大事な事だと思います。
でもね。
人に合わせてしまう事で失うことってあるんですよ。
それは
「自分の【好き】がわからなくなってしまう」
ということなんです。
どうですか?
あなたはあなたの【好き】がちゃんとわかっていますか?
【好き】がよくわからなくなった人はこのまま読み進めてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人に合わせることで、自分の意見が言えなくなって、自分のことをお調子者だな、とか、八方美人だな、とか思ってしまって、そのうち、なんでも「そうだよね〜」って合わせていくうちに【好き】が分からなくなってしまった人は、今日から
「そうだよね〜」と同意する言葉ではなくて「そうなんだ〜!」に変えてみてください。笑
反論したり、自分の意見を言うのって勇気がいるじゃないですか?
そもそも、ここまで読み進めてくださった方は自分の意見が言えなくて今に至っている人だと思います(笑)
かと言って、同意できないことを同意するから(結局嘘を言っているから)罪悪感になるんですよね。
なので、聞く姿勢であれば良いと思います!
今日から言ってみてくださいね!
/
そうなんだ〜!
\
これは、コーチングの手法にもある「傾聴」です。
聞く姿勢は人間関係をとても円滑にするのです。
そして、「そうなんだ〜!」と言いながら、自分の気持ちに向き合ってくださいね。ここ重要です!
例えば
「これ美味しいね!」
って言われつつ、自分の口に合わなかった時は心の中で「私はもう少し薄めの味が好みだわ〜!」って思ってみたり。
「楽しいね〜!」
って言われても自分には「楽しい」を感じられない時は、どうして「楽しい」って思えないんだろう?何が楽しくないんだろう?って考えてみたり。
「あの人のこと苦手なんだ〜」
って言われたら、その人のこう言うところは好きなんだよね〜って気づいたり。
口に出す必要はありません。
口に出す言葉は \そうなんだ〜!/
これだけで十分です!笑
もしも、その人と距離を置きたい場合は勇気を出して口に出してみると距離を置くチャンスになると思いますが、そもそも、それができなくて困っているあなたはまず心でちゃんと自分の意見が言えるようになりましょう。
その積み重ねが自分の「軸」になり「自信」につながります。
それがきちんとできた時、自分の意見をきちんと言える人になるんですね!
焦らなくても大丈夫。
人生を変えたいと思ったら、今日からできる小さな一歩から進んでみてくださいね。
それでは、今日も素敵な1日をお過ごしください。
ライフモデリスト Asako Sato